[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フェンリルは召喚獣のなかで通常攻撃が一番強いので
だしっぱなしにする機会と言うのは結構あるのですが、
維持費装備がそれなりに揃ってると闇杖HQでも維持費はキャップの1になってたりします。
そんなわけであまり作る必要を感じてなかったのですが、
+2になると付加される履行間隔短縮は大きな魅力、ってことで作ってみました。
■No.790 全天候 樹人族50
いつものグロウベルグ。
■No.841 土水氷闇天候 スライム族50
今回は丁度カダーバが雨季だったのでドゥブッカ監視哨から出てすぐの沼地。
5分ポップで2匹います。周りは生体感知・聴覚感知・視覚感知と一通りいる上に
見破りのインプまでいるので結構危険。
一応安全地帯はあるのでリポップ待ちの間にヒーリングなどはできます。
■No.878 闇天候or闇曜日 なんでも50
闇天候がくるエリアは結構あって、現代・過去のザルカやボスディンとその周辺あたり。
今回は過去ザルカに闇が来るのを待って巨人ペットの虎を狩りました。
黒で遠距離から5系で一撃です。サンダー4では倒しきれませんでした・・・。
エコーズ入口のちょっと西あたりの壁際が安全地帯なのでヒーリングもできます。
■No.879 闇天候or闇曜日 ビースト類50
同上。
■No.884 50以上の闇ダメージでトドメ バード類150
闇属性ダメージの攻撃というのは結構少なくて、特に杖が装備可能なジョブで使える物は
バイオドレイン以外にはフェンリル・ディアボロスの攻撃くらいしかありません。
一応ヴィゾフニルなどの一部WSもありますが、両手棍ジョブで殴ってTPためるのは結構だるいです。
そんなわけで召喚士でフェンリルで削ってルナーベイでトドメ。
場所はナシュモ西に出てすぐのところ。
■No.887 フェンリルでトドメ クラブ族200
過去パシュハウの、グロウベルグとのエリア境界のあたりのカニでやりました。
敵がかなり弱いのでぶつけて放っておくだけでOKなので楽。
■No.1748 フェンリルでトドメ スライム族200
一つ目の難関。スライムは被物理ダメージ75%カットの特性があるので
召喚獣で倒すのはかなりしんどいです。
幸いなことに、フェンリルには魔法ダメージのルナーベイがあるので
ひたすらルナーベイで削って倒しました。
だいたい1匹につき履行2回+通常攻撃くらいで倒せます。
■No.1749 フェンリルでトドメ ラプトル族250
ウルガランに大量にいるので敵には困りません。
■No.2215 フェンリルでトドメ 頭足族250
二つ目の難関。アビセアの外にはあまりいい狩り場がありません。
海蛇はポップ数が少なすぎるし、オンゾゾは結構な割合で練習相手がまざります。
そんなわけでアビセアブンカールでやりました。
が、死闘エリア以降だと敵が強そう以上になったりするので
格上に弱い召喚獣の特性的に結構きつかったです。
■No.2623 闇の石印15
納品のみ。
フェンリル使えるなら楽勝だろうと思ってましたが予想以上にてこずりました。
召喚の維持費杖メイジャンはアビセアでやるのは向いてない気がしますね・・・。
かといってスライムなんかだと外でもしんどいのですが。