タイトルの件について軽く検証みたいなことを。
ジョブは黒/赤で、メリポで雷と氷の魔攻に5ずつ振ってます。
敵はアビセアコンシュタット入口のトカゲです。
魔法自体のD値を揃えるために全てHQ属性杖で古代2を撃ってます。
その他の装備は同じ。
まずはメリポで魔攻に振ってない火属性から。
風土は属性攻撃アートマ(+30%)が1つしかないので
属性2つができないだけであとは同じです。
[バルカンスタッフ・フレアII]
業火灼熱破邪 3855
灼熱邪鬼破邪 3698
業火灼熱牙狼 3509
業火邪鬼牙狼 3154
業火灼熱邪鬼 3309
これが魔攻メリポに振ってる雷属性だとこうなります。
[ジュピタースタッフ・バーストII]
獅子雷刃破邪 4028
獅子邪鬼破邪 3853
獅子雷刃牙狼 3682
獅子邪鬼牙狼 3310
獅子雷刃邪鬼 3500
そして、属性攻撃:中が1つしかないけど30%ではなく40%の水属性ではこう。
[ネプチュンスタッフ・フラッドII]
毒牙邪鬼破邪 3984
さらに、属性攻撃アップ30%のアートマに魔攻30までついてる氷属性ではこのように。
[アクィロスタッフ・フリーズII]
幽遠不死破邪 4307
幽遠邪鬼破邪 4126
幽遠不死牙狼 3980
幽遠邪鬼牙狼 3812
幽遠不死邪鬼 3855
おまけ。
[ヴァルナの杖+2・フリーズII]
幽遠不死破邪 4449
結果まとめ。
ダメージを追求するだけなら属性2つ+魔攻の組み合わせがベストですが
邪鬼のリフレがないのはMP面での制約が大きくなるので邪鬼は入れたいところ。
そうすると属性2つ+邪鬼よりは属性+魔攻+邪鬼のほうが与ダメージは大きくなります。
これは属性アートマに魔攻がついてる氷属性でも同様。
魔攻のアートマは+50されることが前提ってことで破邪を使ってますが
一応破邪・伏魔ともコンテンツボス討伐が条件なので
ない場合は牙狼で代用になるかと思いましたが、
その場合は属性・牙狼・邪鬼の組み合わせよりも
属性・属性・邪鬼のほうがダメージが高くなるようです。
ダメージだけに注目すると与ダメージが大きくなる順位はこんな感じ。
幽遠(属性30+魔攻30)>魔攻50>属性30>魔攻30>INT50
私は花鳥風月のパンデモニウムを倒したことがないので伏魔を持ってないのですが、
入手できたら魔攻50×2+何かの組み合わせも試してみたいですね。
あと、属性アートマによっては魔法クリティカルヒットがついてたり
コンサーブMP+(によるAF3+2の倍撃)がついてたりしますが、
黒魔道士の戦い方的にランダム性が含まれるものは
あんまり意味がないと思うので魔法クリティカルや倍撃が発動しなかった時のダメージを集計してます。
PR