忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


死闘編アートマの性能や取得したブログなんかもぼちぼち出始めて、
その中でも高性能だと評判の灰燼のアートマ。

 灰燼のアートマ DEX+:大(50) クリティカルヒット率+:中(30%) クリティカルダメージ+:中

これはなかなか良さそうです。

そんなわけで次はこれを狙おうと思い、ミザレオにトリガーを取りに行ってきました。
ちなみに必要になるトリガーは「燃えさかるクラスターの魂」「焼け焦げた鉄巨人の角」で、
どちらも金箱からは出ません。

・燃えさかるクラスターの魂 Abyssic Claster
E-7あたりのクラスター地帯に時間ポップ。おそらく30分~90分程度だと思います。
ファイガ4、ファイア5を使用。TP技は普通のクラスターでした。
ファイア5は自分に使用することがあって、HP回復+ボムが減ってる場合1体回復します。
詠唱をスタンで止めた時はどちらの回復効果もなし。

火系の範囲攻撃が多いので多人数で殴りかかるのは危険かも。
踊/忍、獣/忍、赤/白の3人でかなり余裕で勝利でした。

・焼け焦げた鉄巨人の角 Ironclad Observer
F-8あたりのスフィアロイド地帯にある???に「スフィアロイド板」をトレードでPOP。
スフィアロイド板はその辺にいる雑魚が落とします。

ポップ地点の周りには雑魚がうじゃうじゃいるのでわかせからして結構危険。
私はスニして近づく>走者を使う>ギリギリからトレードしてPOP確認せず即ダッシュ>キャンプへ
な感じでわかせました。

攻撃間隔が早く、ファイガ4を連発し、前方範囲でダメージ+複数ディスペル効果のTP技があり
かなり強いです。クラスターNMにいった踊獣赤の編成では全滅しました。
少し時間をおいて、改めて召5赤1で挑戦。

イフリートのほうがファイガ等には耐えられるんですが、70履行のフレイムクラッシュが
陣風と同じような半属性攻撃なので火耐性があるらしい敵にはダメージがあまり出ません。
そんなわけでちょっと耐久力は落ちますがリヴァイアサンでスピニングダイブ+湧水連射。
ダイブで800位出ていました。
終盤の切り替えの時に召喚士本体にタゲが行って全滅しかけましたが、
クマレイズ+ケアルしつつポーション・エリクサー・侠者などを使いまくってタゲを取ってる間に
履行で押し切ってなんとか勝利。

これでなんとか灰燼アートマのNM、Ironclad Pulverlizerのトリガーが揃いました。
トリガー取りを手伝ってくれた人数人と予定を調整して近いうちに行きたいと思います。


アートマのトリガーとは関係ありませんがミザレオNMつながりってことで
ペイストの時間POPNM、Gukumatzにも行ってきました。踊り子ソロ。

DA・TAが多いですが回避重視の踊り子ならなんとか蝉が回る程度には避けます。
デルタスラストの悪疫でTPスリップになるので、それに備えてWSを撃たずに
ひたすらちくちく削ってました。だいたい20分程で削りきって勝利。
トリガーのだいじなもの、マグヌストポロク、赤脚型紙×2、毒針×2ドロップ。
赤がこれで出るなら赤脚は意外と楽に作れるような気がします。

PR
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:

予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<ブンカールBukhis&ミザレオCirein-croin  | HOME |  剛腕のアートマ取り>>
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ