[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ヴァナ曜日をやたら気にするようになってしまいました。
移動時とかに天候ついてると気にする人をメイジャン病などと笑ってましたが
私もすっかりメイジャン病です。
■魔命片手剣
作成完了。作ってる人はやはり青魔道士が多く、青多数で楽敵狩りだと
ディセバ3~4連打で敵瞬殺なのでだいぶ楽でした。
序盤の天候カブトがきついので2本目は見送りかなあ。
■命中格闘
ようやく最難関のソウルフレアを抜けることができました。
その次のアルカナ200は雷曜日にロメに行ったら希望者フルアラになり、
1日で180ほどカウント稼げたのでその後1時間ほど天候待ちして残りもクリア。
これから最後のキノコ250です。雷になりやすいグロウベルグに楽キノコがいるので
こちらも楽でしょうね。
■STP両手鎌
STPルート最終の「アクアンに両手鎌WS800」ノック中。
ブンカールや過去パシュハウでカニ相手にちまちまダークハーベスト打ってます。
カニはMP吸えるのでサポ戦やサポ侍でもやれますがお気に入りはヘイストのあるサポ白。
■命中片手斧
格闘のほうが終わったら雷曜日をこちらに使えるので下準備中。
2本もらって2本とも1段階目が終わったところです。
次は風雷火光天候でウェポン。
雷曜日じゃない時にロメで天候待ち×2です。
■その他
最近話題になってるのが格闘複数回攻撃ルート。
強D値のほうはアビセアンステ3NMの素材が必要なのでなかなか作る機会はなさそうですが
話題なのは雑魚の討伐カウントだけで作れる弱D値のほう。
現在の最終形態でアルサインクローD+0 隔+約140 時々2~3回攻撃と、
手数だけは増えるけどそんなに強くもなさそうな性能なんですが
これをひっくり返すのがモンクのアビリティ「猫足立ち」の存在。
D値は武器に依存せず「素手D値×猫足補正+襲撃靴ボーナス」で80を超え、
隔も480に固定と弱アルサインのデメリット部分をほぼ無効化した上で
複数回攻撃のメリットのみ受けれます。
隔480は得TP効率もよく、薄金等でストアTPの調整も容易なので
WS後5振りに調整すると複数回攻撃のおかげでだいたい3ターンでTP100たまり、
侍よりも早い間隔でWSを連射できるということで
通常武器を軽くぶっちぎる性能でスファライにも迫るとか何とか。
天候・曜日に依存しないノックものがあると暇つぶしのネタには困らないということで
今STP両手鎌を作ってますが、終わったらこれに手を出してみようかな。