[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の記事にもちらっと書きましたが、
メイジャンの雷片手斧を2本作ってみました。
性能はこんな感じ。
ギシャルアクス D56 隔276 DEX+6 命中+12
現在、両手武器と片手武器はステータスによる攻撃力・命中の補正値が異なり、
例えば命中なら両手武器はDEX*0.75、片手武器はDEX*0.5が加算されるといった感じになってます。
だいたいステータス100前後だとすると、命中にして約25程度両手武器のほうが高くなるのですね。
今回追加されたメイジャン雷ルートの命中武器はその差を埋めてしまったわけです。
もともと、D/隔だったりWS性能といった武器単体の性能では両手も片手も大して差がありません。
ですが、二刀流により片手武器のみ間隔短縮の恩恵を受けることができるため
D/隔で大きな差が付き、ステータス補正に差がなかった時期は二刀流の圧勝といった感じでした。
その頃は忍者がトップアタッカーだったり戦士も斧斧でランページが定番でした。
それがある時期に調整され、両手武器は命中攻撃が高くなったため
必要な命中値を確保しやすくなり、攻撃よりの食事でさらに攻撃力を伸ばすことができるようになりました。
片手二刀流は格上の敵に対しては命中を食事で補う必要があったため
攻撃力が足りずに数字通りのD/隔を発揮することが難しく、
格上の敵に対しては両手に劣る、という評価でした。
(両手片手のどちらも攻撃・命中が充分な相手であれば削りは片手のほうが上でしたが)
そんな感じで、格上に有利な両手・格下に有利な片手という構図でした。
今回追加されたDEXギシャルアクスのおかげで、
また、両手斧についてはあまり性能が伸びなかったこともあって
命中に関しては二刀流が両手に追い付いたわけです。
そんなわけで現在は、攻撃力は両手が上、D/隔は二刀流が上、命中は互角といったところ。
私の場合はバーメイルブージが取れてないのでSTPスメールですが
裏やらリンバスやらでそのうち使い勝手比較などしてみようと思います。