忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近すっかりブログの更新をさぼってます。
アビセアの死闘が出た頃からサボり気味ではあったんですが・・・。

毎日型紙や五行取りで忙しくてブログ書いてるひまがない、というわけでもなく
特に覇者になってからは型紙取りとかはあまり熱心にやってるわけでもないんですよね。

とりあえずレベル上げは持ちジョブ一通り終了。
詩人が残ってるけど日曜LSなんかで詩人やってるうちに上がるでしょう。

あとは上げ終わったジョブのメイジャン。
ストアTP両手斧の性能にガッカリして物理ダメカットルートを作り直したり、
コルセアで闇アンデッド討伐がしんどいので氷魔攻ルートを作り直したりと
今一番はまってるのはこれかもしれません・・・。

あ、一応アビセアメインクエは終わりました。
神竜BCでドロップする装備もぼちぼち集まってる感じです。

アルタナミッションは冥護四衆BCの手前でストップ。
周りでミッションやってる人もいないし野良も見かけないのでどうしたものやら・・・
まあ気が向くまで放置ですかねえ。

とりあえずそんな感じで。
PR

最近はアビセアで何かしらの活動をしてることが多く、
特に経験値を狙ったりはしてなくても延長取りやら金箱狙いやらでメリポがやたらとたまります。
ちょっと気を抜くとメリポ10/10 リミポ9999/9999のまま数日経験値を無駄にしてたり・・・

そんな感じなのでいろいろとメリポの振り直しなどしてます。

[共通]
・HP/MP
レベルキャップが85になり、リフレ2とバラード3が解放されたのと
アビセアではリフレアートマが10mp/3secなどと高性能なので
MaxMPの価値は下がったと思います。
一方で敵の攻撃も強烈なものが多く、ガ4系なども使ってくるようになってるので
HPの価値が相対的に上昇してると感じます。
アートマや支援でのMaxHPアップもベースのHPから割合でアップなので
基本のHPは高いほうがいい、というわけで今までMP8振りだったのをHP8振りに変更。

・戦闘スキル
上げてるジョブやらコンテンツで出すジョブの都合でかなり頻繁に変えてます。
現在は格闘8 両手斧8 回避4。
MMM警備課の最終戦に備えて両手斧8にしてあるんですが、
最近は警備課熱も下がって来ちゃった感じなのでアビセアで良く使うジョブに振り直すかもしれません。
踊り子用の短剣か、青魔道士用の片手剣あたりが候補ですね。

・魔法スキル
最近すっかり赤や黒で精霊で削る、という場面がなくなりました。
黒魔法の役割はもっぱら弱点探し。この場合むしろレジストされた方がヘイトを稼がずに済みます。
人によっては属性杖を該当の属性ではなく魔命・魔攻が下がるやつを持って打てと指示することすら。
そんなわけで精霊魔法スキルは切り捨てました。
一方で何を上げるか、なんですが今のところ青魔法に振っています。
召喚魔法スキルも魅力的ではあるんですが、命中率だけなら装備やらアートマでなんとかなります。
青魔法スキルのほうは青魔法D値に影響するのでこちらのほうが優先かなと。

[白魔道士]
サルベージに行くこともほとんどないのでリジェネを消して属性耐性魔法効果に振り直し。

[赤魔道士]
こちらもサルベに行かないのでファランクス2を消してバイオ3に振り直し。

[青魔道士]
80以降の魔法はTPダメージ修正のものが多く、ブルーチェーン使用で威力が飛躍的に上がります。
そんなわけで物理青魔法攻撃力を捨ててブルーチェーン使用間隔短縮に振り直し。

こんなところかなあ。
改めて見直してみるとアビセア用カスタマイズって感じになってきてますね。
アビセア第2弾「アビセアの死闘」が販売開始しました。
が・・まだ第一弾の「禁断」でやりたいことがたくさんありすぎです。どうしよう。

土曜にメイジャンのバス方面アビセアンNMツアーを募集している人がいたので
ジェイドの色つけ希望で参加してきました。
12人程度でショゴスもリーチも数の暴力でごり押し撃破。
青が2人いたのでヘッド連射でどちらの攻撃もかなり封じることができてました。
青2人「だけ」で倒せるのかなあ・・・今度試してみよう。

その後、日曜よろずLSの活動でブロブディンナグ(巨大クロット)にも挑戦。
ナ忍戦赤白詩+黒黒黒赤シ みたいな編成でした。
忍戦の人には範囲攻撃とか与TPの問題で離れて見ててもらいましたが
それなりに安定して撃破。
メガクロットを1個ゲットして格闘メイジャンのワーグファングの試練1/10に。
これならがんばれば10個行けそうな気がします。

時系列は戻りますが土曜の夜は野良アートマ取りツアー。
黒蹄のアートマをゲットしました。
これでめぼしいアートマは一通りとれたかな・・・とか思っていたら
今までコンシュ、ラテに浮かんでいるだけだったアンフィプテレ、ヨヴラNMが
アクティブ化して降りてくるようになったって言うじゃありませんか。
アンフィの落とす嵐鳥のアートマはリフレ5/3secらしいのでまた欲しい病が再発してます。

日曜午後は裏LS活動。
AF3がアビセアドロップという話なので、月一くらいで時々アビセア活動もするようになってます。
今週は普通に裏ウィンだったのですが、来週はコンシュでククルカン討伐予定とのこと。
トリガーはリーダーが1セット揃えてあるんですが、私も今までコンシュ金箱狙いで
余っただいじなものをもらったりして中途半端にトリガーあるので
一応予備ってことでククルカン(と、できればイヴも)のトリガー揃えておこうかな。

日曜夜のよろずLSは巨大クロットの後でアビセアに行って時間ポップNMをいくつか。
コンシュでバッカとカラマリ、ラテーヌで鳥あたり。
また、私がラテーヌでも中途半端にトリガーを持っててブリアレオス2/3なので
最後の1つの巨人NMに挑戦などしてみました。
空蝉貫通のカタパルト600ダメージ前後とかがかなり痛く、ほぼ全滅状態でしたが
衰弱してる黒さんの渾身の古代2でなんとか撃破。
そしてトリガードロップなし。悲しい・・・。

土日は他コンテンツ活動があったり、別LSメンバーも何か活動してたりで
人も集まりにくいということでとりあえず警備課はなし。
コース戦でおたからポイントの薬品を使えるように、おたからポイントをためてます。
それにしても警備課面白いですねえ。
ブログとかで情報収集して作戦をたてるのが楽しくて仕方ないです。
適当に箇条書き。

■メインはレベル上げ。
モンクは普通にPTで、詩人は黒MMMの釣り役で80になりました。
最近は主に白を空FOVソロで上げてます。もうそろそろ80が見えてきた感じ。
これが終わったら青か踊を上げたいなあ・・・。
ジョブの使用頻度的に優先順位は赤黒あたりのほうが上なんですけどね。

■サルベージ
モンク80で行くサルベージはすっかりライトコンテンツに様変わり。
銀海4層でギア殲滅した上でボスまで倒しても15分とか余ってました。
なんというか、楽な時のナイズルって感じ。
ちなみに80になって最初に行った銀海でモリガン脚が取れてしまったので
装備希望で行くサルベージは卒業です。
後は固定メンバーで定期的に行くくらい。

■新コンテンツ
アビセアは結構いい感じ?適当編成の乱獲PTで経験値とクルオ稼ぎが今のところのメイン。
NMトリガーなんかもぼちぼちたまってきたのでNM狙いなどもしてみたいですね。
効率よくクルオをためるには釣りしたりクエマラソンするのがいいらしいんですが
そういうのには興味ないんです。

エコーズはソロや少人数で気軽にやれるコンテンツではないようです。
裏(とも少し違うけど)のように敵多数が一斉にくる感じなので
囮や抜きを駆使して敵の戦力を削っていく、あるいはボス一点集中で倒すというのが
今のところ主流の戦術。
統制のとれた集団でやらないと30分でクリアは難しそうですね。

■メイジャン
レベル上げが一段落したらこれに注力することになりそうです。
76以降の武器は競売で買ったりNMドロップよりもこれが主流になりそうな予感。

バージョンアップが行われました!

と公式のような書き出しで始めてみました。

今回の目玉はなんといってもレベルキャップ解放でしょう・・・。
実に6年半ぶりのキャップ解放。
デュナミスをはじめとする、いわゆるコンテンツ系は全て75キャップ時代に実装されたものなので
プレイヤーがLv80になることでバランスがどうなるか結構楽しみだったりします。

その他にも過去連続クエストが完了したり、
ウォークオブエコーズやアビセア等といった新しいバトルフィールドコンテンツが追加されたり
はたまたメイジャンの試練でさらに追加派生ルートができたりと
正直いって追いきれないほど追加内容が多いです。

とりあえずコンテンツ系は後回しにして、まずはレベル上げでしょうか・・・。
コンテンツ系に出すジョブとしてはモンク(サルベージ)、白(エインヘリヤル)、赤詩(デュナミス)、
戦コ(メリポ稼ぎ等)あたりなのでこのへんを優先で。
一段落したら趣味ジョブの踊青黒って感じで上げて行く予定です。
暗黒は残念ですがほとんど廃業中なのでとりあえずはこのまま放置;;
 



予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ