[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フレと話をしていて、ふとしたことから連合軍戦績NMでも行こうかーということになり
LSやフレからメンバーを集めてバタリアとソロムグに行ってきました。
構成はナ戦モ黒赤詩 忍シの8名。
まずはバタリア。
ここはボスが虎で雑魚も虎です。
ナイトがわかせた後黒が雑魚にスリプガ2、
ボスはナイトと赤でキープしながら残りのメンバーで雑魚処理という作戦でしたが
雑魚が起きた後の対処については特に何も言及してなかったのがまずかった。
このときは黒が再度スリプガ2で寝かせようとしましたが、
雑魚とはいえ被ダメージ3ケタオーバーの敵数匹にタコ殴りにされながら
スリプガ2の詠唱などできるはずもなく・・・。
結局詩人のララバイでフォローがあったものの、ボスキープしていた
ナイトと赤(私)から黒にケアルしてしまい、次に起きた雑魚がボスキープ担当班に
襲いかかってきてそこから崩れて負けてしまいました。
具体的には雑魚がばらけてしまって達ララ・プガで全てカバーできなくなり、
ナイトをタゲった雑魚数匹を赤がプル1、2で寝かせようとしている間に
ナイトが麻痺で動けず死亡>ボスが赤をタゲって赤死亡>ボスが雑魚処理班に
襲いかかって総崩れ。
ただ、負けはしたものの「なぜ崩れたのか」「崩れないようにするにはどうしたらいいか」が
わかる良い経験になりました。
お次はソロムグ。
ここのボスの行動パターンとして「自分に雷系精霊魔法を打った後チャージドホイスカーを使用」
というのがあります。充電して放出って感じ。
チャージドは食らうと即死レベルなので、精霊の詠唱をみたらWSの範囲外まで逃げることが必須。
雑魚はラプトル。こちらは範囲麻痺のようないやらしい技もないので寝かせさえしっかりすれば楽。
というわけでバタリアでの反省から「再寝かせは詩人のララバイがメインで、
ララバイ入った後に黒がプガ2をかぶせる」という方法でいくことにしました。
結果的にはこれが当たり雑魚処理は余裕で完了。
ボス戦では多少事故(WS硬直で逃げ切れなかったとか蝉詠唱の硬直で逃げ切れなかったとか)が
ありましたがなんとか勝利。慣れてさえいればかなり簡単にクリアできそうです。
こういう多対多のコンテンツでは寝かせ等の足止め・キープ手段がキーになりますね。
ぶっちゃけると詩人と黒が必須。私もどちらか(または両方)上げたほうがいいのかしら・・・。