[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
通称オメガ、Pantokratolに行ってきました。詳細はこちら。
吸収とかモードチェンジとかいろいろめんどくさい敵です。
TP技がアライアンス外にもあたり、かつ非常に広範囲なので
後衛がTP技をくらわないように幽門石#7の隣の坂道の高低差を利用して戦闘すると楽なのですが
その坂道はクエやら何やらで通りがかる人も多くてTP技に巻き込んでしまうという
非常に迷惑な敵でもあります。
とりあえず注意点としては吸収の挙動でしょうか。
二足モード時は物理半減で魔法ダメージは普通に通り、
TP技動作中に被ダメージ吸収で、一定量吸収すると百烈拳発動。
四足モード時は物理ダメージは普通に通り魔法ダメージ半減、
魔法詠唱中に被ダメージ吸収で、一定量吸収すると連続魔発動。
二足の時は物理ダメージ半減なので、モ盾で物理削りメインならあまり吸収させることもないんですが
四足のときが危険度高いです。
うっかり魔法詠唱中にWSを打ちこんじゃうとフルでダメージ通って連続魔発動確定、みたいな。
使ってくる魔法も単体5系とガ4系なので愚者の薬がないと耐えられません。
百烈拳のほうはかまえると絶対カウンター、ポーション類併用でどうにかなったりするんですが。
あ、あとコロッサルブローは妙に命中率が低かったです。
8割以上ミスしてたんじゃないかなあ。
でもまあそれをあてにして戦闘するわけにもいかないんでどうでもいい情報ですが。
戦利品はパーンホルン、トレーロトルク、ゼルスティアラ。
ホルンとトルクは100%でティアラが青弱点枠。3戦して2回出てました。
ティアラ欲しい人は結構多そうなのでまだまだ何戦もする必要がありそうです。
とりあえず私的にはティアラはそんなに必要でもないかなあ。
戦士にとっては最終装備のようですが、私の戦士は弱点要員かフェルクリくらいにしか出番ないので・・。