アートマ取りなどをちょくちょく主催してきて、
トリガーNMの狩り方やHNMとの戦い方なんかもわかってきたので
そろそろ本格的にAF3+2の作成を始めようかなあと思ってます。
で、どうやって集めるのがいいかと思案しているところなんですが、
フレのS猫さんと相談してみたところ
・週2回程度の定期活動
うち1回はトリガー集め、1回はNM連戦
・メンバーは6人くらい
黄色弱点を狙いつつ討伐できる最小限の人数、ってことで
メイン盾を兼ねる強いアタッカー1名、広域スキャン&トレハンの獣1名、+青白黒詩ってところかな。
・部位ごとに宝石/原石/小片/絵札からどれかを希望
例えば頭からやるとして、頭で全員分の希望を取り終わったら1サイクル終了、
次の部位の希望を集計して取りに行きます。
※ジョブによって部位ごとの優先順位なんかもあると思うので
希望次第でどの部位からやるかは要検討かも。
あまり厳密に決めちゃって今後胴手が追加された時にややこしくなるのも面倒ですし。
全員の希望分取るまで他には行かないのでNM1戦ごとのドロップはロット勝負かな。
トリガーを自力で集めてきた人がいるならその人優先でもいいかもしれません。
その人が集め終わっても全員分の希望が集まらなければ次には行かないので
自分の分だけ集めて後は知らないー、ってわけにもいかないし
その後もまたトリガーを集めてくれば次の部位を早く取りに行けるってメリットもありますしね。
枠組みとしてはこんなところかなあ。
アイテム集めコンテンツの常として戦利品をどうするかっていうのは
かなり微妙な問題なのでこれについてはいつも悩みます。
PR