忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コースは1234(ボス)。
詩人で参加の薄頭希望。

前回のゼオルムと同じく、銀海4層NMの進行を覚えるために野良参加。
希望品はとりあえず空いてるところってことで薄頭。

1~3については私が主催していた時の進行とほぼ同じ。
今回は後衛が赤/忍、赤/白、詩/白だったので赤/忍が釣り専任でしたが
1層6連フォモル、2層南東で釣りミスがちょっとあって2層では半壊しかけてしまいタイムロス。
それ以外はだいたい順調に進行し、3層終了時点で残り40分でした。

4層東。
ここはエリア内をギア6体が南北に移動しており、
NMと戦闘するのに邪魔なのでまずはこの巡回ギアの掃除から。
4層にワープ後、巡回ギアはスタート地点から離れる方向に移動を始めるので
「シーフがワープ>出現後即とんずらして追いかけ絡まれ釣り」で釣ってきます。
残りのメンバーはワープから出現したらシーフを追いかけて南方向へ移動し、
合流したら赤が連続魔スリプルでギアを寝かせて前衛は順に撃破していきます。
この時赤はひたすらギアキープ。最初の連続魔時にスリプル1で寝かせて
その後順次スリプル2で上書きしていくとかするといいかも。

巡回ギアを殲滅したら大部屋の戦車と門の撃破。
ここには最初から戦車1と門4がいるのですが、すべて倒すと新しく門がPOPし
そこから目当ての亀NMが召喚されます。
大部屋内にはギアが10匹おり、普通に釣ると非常に時間がかかる+リンク必至なので
ここでも囮を使って釣ります。
まずシーフがパウダーブーツorとんずらを使用して部屋内の敵全てを絡まれ釣りし、
本隊メンバーがそれぞれ戦車1と門4を引き抜きます。
抜いたら一つ手前の箱がPOPする部屋まで持って行き、そこで戦闘。
シーフのところにはギア10が絡んだ状態なわけですが、そいつらについては
いくつかやり方があるようです。
・素直に死んでリレで起きる(死ぬ場所には要注意)
・絶対回避を使用してログアウト
・移動速度アップの装備や薬品を使用してタゲ切り
などなど。今回はタゲ切りで行きました。見えてなかったので具体的にどうやったのかは不明・・・。

そして本隊の戦車+門との戦闘。
門はスリプルララバイで寝かせキープしつつ戦車から倒します。
赤詩が寝かせで手一杯になるのでヒーラー役の白または赤/白もきついですが踏ん張りどころ。
戦車を倒したら門4匹を順番に。門は時間をかけると来訪で雑魚モンスターをどんどん増やしてしまい
手がつけられなくなるので2hアビを使うならここになるでしょう。
今回はソウルボイス+百烈拳×2をここで使用しました。

終わったらシーフは亀を釣りに行き、本隊は箱をごそごそしつつ回復。
亀は玄武のように硬いわけでもなく、物理で普通に削れます。エレジー×。
倒したらワープして4層終了。ここまで87分ほど。

5層ボスは他の遺構ボスなら13分でも行けそうでしたが
ブレインジャックのある銀海で13分では無理でした・・・。
戦闘中に時間切れ排出。

4層東ルートは結構厳しそうというのが印象でした。
シーフの囮+釣り、赤の連続魔を使用した寝かせキープ、ヒーラーはほぼ一人で
前線を支えないといけないし前衛はひたすら火力が求められる、という感じ。
特に赤シあたりは慣れてないとあっさり全滅しそうです。

ここももう何回か野良参加して経験を積みたいと思います。
PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:

予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<サルベージ覚書 白魔道士のお仕事  | HOME |  09/24 第9回固定サルベージ アラパゴ遺構>>
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ