【1層 序盤】
ファラ2ヘイスト。回復はリジェネメイン。MPは小部屋終わるあたりから温存で大部屋に備えてました。
【1層 大部屋】
6連。最初は赤は1匹キープが役目。シ絡まれ後、グラビデで抜いて適当なところでバインド。
被ダメージは3ケタオーバーなので自分にファラスキンは忘れないように!
あとは順次戻ってきたやつを釣り。2匹くらいならグラバインでキープできます。
スリプルは無効なので要注意。
NM戦では強化回復だけだとMP余ります。終わったらすぐにワープなのでガンガン精霊撃ちましょう。
【2層 北西】
インプ×2。ここも強化回復+精霊。箱があるので薬品もどんどん使って良いと思います。
【3層 北】
ギア釣り。前衛への強化はできればやったほうがいいけど釣りに気を取られて忘れがち。
相方の後衛さんにヘイスト3枚お願いしちゃったほうがいいかもしれません。
釣りはスロウとかで釣ってもいいし、魔法感知あるので走りながら適当にプロとか唱えてもおk。
ギアNMは単品ギアなのでたいして強くありません。
精霊は撃てたら撃ったほうがいいけど、この後カードと東が残ってるので
MP枯らしてコンバもない、なんて状態にならないように適度に。
インプは移動が速いんで精霊3系は唱えてる間に逃げられることが多くていまいちかも。
カードNMはスタン無効のマダム。天乞い後のデス詠唱をスリプルで止めるのだけはしっかりと。
【3層 東】
ギア釣りその2。できればギアを釣りながらわざと扉にリンクさせて当たり扉の判定
(当たり扉はオートバインド)をしておくと良いかもしれません。今回はギアが正面に来すぎて
釣りは楽でしたが扉判定できず。
【4層 東】
巡回ギア。シーフがとんずら絡まれで持ってくるので
赤は連続魔スリプル。全部2でもいいし、1と2を混ぜて時間をずらしたり
全部1>全部2で上書き、とやり方はなんでもよさそう。
ギアが起きると間違いなく殴られるのでスキンブリンクアイスパ等自己防衛はきちんとしましょう。
戦車+門。ここもシ囮で、他の5人で戦車1門4を抜くパターンが多いと思います。
抜くときはスリップ発生しない手段で。ベーンとかスロウあたりがいいのかな。
グラバインスリプル等はNG。
隣の部屋まで引っ張ったら順次撃破。戦闘中の敵以外は寝かせやグラバインでキープ。
ここも部屋に箱が置いてあるので薬品はガンガン使って精霊撃ったほうが早いです。
亀NM。特になし。いつもどおり回復強化精霊。
銀海はひたすら戦闘が続くので、特に戦闘時間の長いNM戦で
MP余らせてるのはもったいないです。
理想はコンバートのリキャストごとにMPを使い切ってコンバート。
「回復と強化だけにMPを使って、ピンチになってMP足りなくなったらコンバート」
って意識は捨てちゃったほうがいい、と私は思います。
薬品も各所に置いてあるので惜しまずに使いましょう。
釣りに関して。
赤が釣りする局面ってレベル上げの過程ではほとんどなかったことだと思いますが
サルベでは赤が釣りする場面が結構あります。
メリポなんかでは詩が釣ることが多いのですが、サルベの敵は寝ない敵も多くて
詩では釣った後にキープしきれない場合が多々あります。
なので赤が釣りすることになるわけです。
釣りする時の注意点は、前衛がぼーっとしてる時間を極力0にすること。
1匹倒し終わって次に釣ってきたのを殴り始めるまで10秒かかったとすると
1層単位では2分3分のタイムロスになってきます。
銀海は結構時間が厳しく、ボスを含めたフルコースをクリアできるかどうかというのは
PTの力量を測る一つの目安でもあります。
その中でも赤の占める割合は決して小さくないので100分通して気が抜けません。
まあ、そこが面白いところでもあるんですが。
PR