[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Lv85ウルスラグナ完成しました!
ウルハドシのほうは五行素材が出るのがかなり大きくて、
トリガー集めを1人でやらなくてもよかったので
タロンギに比べるとかなり進行は早かったです。
牙をくださった皆様ありがとうございました!
これで固有WSのビクトリースマイトが打てるようになりました。
次のLv90の課題はドラグアの鱗なんですが、WS打てるようになったし
そんなに急いでやらなくてもいいかなあと思ってます・・・。
ちなみにこれでウルハドシに用がなくなったかというと別にそんなこともなく、
私の持ちジョブ的に黒と暗黒用に小片を集めに行かないといけません・・・。
もうちょっとアムンウルハドシと戯れる日々は続きそうです。
いい加減にあいつらの顔は見たくないのでしばらく別のことをしてると思いますが。
ウルスラグナの最難関、アビセア-タロンギの「クロリスの双葉」が終わりました!
いやーきつかった。
トリガー集めてる間はひたすら無想無念状態でコウモリ殴ってました。
その次の課題、アットワのウルハドシはタロンギほどはきつくない模様。
踊り子ソロでもトリガー取れますし、うまくAmunがわいてれば石1個分の時間で集まります。
ただ、ウルハドシのほうはクロリスと違ってNMソロは厳しいので
事前にトリガー集めておいて、人が多い時に五行フリーでお手伝い募集な感じになりそう。
2月中に85まで終わるといいなー。
いまさらですが格闘のエンピリアンウェポン、ウルスラグナを目指してみることにしました。
とりあえずは固有WSのビクトリースマイトが打てるLv85状態が目標です。
そんなわけで現在作成進行中。
■Tumbling Truffle(ラテーヌ高原) … 3/3 Clear!
■Helldiver(ブブリム半島) … 3/3 Clear!
■Orctrap(ギルド桟橋) … 3/3 Clear!
■Intulo(ビビキー湾) … 4/4 Clear!
■Ramponneau(西サルタバルタ[S]) … 4/4 Clear!
■Keeper of Halidom(聖地ジ・タ) … 4/4 Clear!
■Shoggoth(VNM) … 6/6 Clear!
■Ferruca Fry(VNM) … 6/6 Clear!
■Chesma(VNM) … 8/8 Clear!
■クロリスの双葉(アビセア-タロンギ) … 50/50 Clear!
■ウルハドシの牙(アビセア-アットワ) … 50/50 Clear!
■ドラグアの鱗(アビセア-アルテパ) … 75/75 Clear!
がんばります!!
がんばりました!!
ふと気がついたらメイジャン武器が作りかけを含めて16個ありました。
バージョンアップきたらどうすんのこれ・・・。
天候ルート以外にもいくつか手を出してるので、
タイプごとにやり方のコツなんかを書いて行こうと思います。
やってないのもありますがそこは伝聞と妄想でカバーということで・・・
参考になるかはわかりません。
■エンピリアンルート
前半はひたすらNM張り込み。今はぐぐると「広域スキャンの上から何番目」とか
再抽選開始時間が分かることが多いので楽なことは楽だと思います。時間かかるけど。
中盤アビセアン。NM1種につき複数ジョブの課題になってるので合同で連戦ツアーが楽かな。
終盤アビセアHNM。3~6人程度いればトリガー集めつつ連戦はできると思います。
が、とにかく長時間やれないと話にならない感じ。
自分が都合ついて一緒にやってくれる人のあてがつくなら完成まで8割がたクリアしたようなものです。
■コインルート
中盤まではエンピリアンと同じ。
終盤はエコーズのコイン。最近は結構エコーズもにぎやかなようです。
あとは一緒に攻略する仲間のはずのPCが一番の敵というエコーズの仕様に耐えれるかどうか・・・
■ステータスアップルート
緩和である意味一番楽になった天候ルート。
とはいえ安定して天候が見込めるのは風雷氷くらいで、
それ以外は曜日に合わせて進めて行くしかありません。
逆に風雷氷ルートはすごく楽。回避・命中・魔攻とステータス的にも悪くないので
とりあえず作るならこのへんがオススメ。
■追加効果:○○ダウンルート
途中まではステータスアップルートと同じ。途中から追加効果をx回発動になります。
追加ダメージのうちは発動率も高くてまだいいんですが、
防御ダウン等になってくると
・追加ダメージに比べて発動率がかなり落ちる。武器の隔次第だけどダメ9割程度・ダウン効果3割程度
・効果時間30秒で上書き不可
という仕様のため、発動してしまうと30秒間待たないと次の効果が発動しません。
この間、殴り続けるにしても後ろを向いて待つにしてもカウント1つ減らすのに1分程度必要になります。
なので2匹同時に殴るようにすると結構短縮できます。
■ストアTPルート
指定された種族に指定されたWSをxx回、というパターン。
これもかなり時間のかかるタイプです。
コツとしてはヘイスト・ストアTP装備を重視してWSの回転率を上げることと
両手武器ならサポ侍、片手武器なら二刀流なんかを選択することですが
この辺は回復手段と敵の強さとの兼ね合い次第になる感じ。
■WSダメージルート
途中まではストアTPルートと同じ。
最後のほうで指定WSでトドメ、に変わってきます。
これが全ての試練の中でも1、2を争うキツさ。
Lv85時点でトドメ300回ですが、これをこなすのに8時間くらいかかりました・・・。
とりあえずこんなところです。
ペット強化系には手を出してないのでそちらはさっぱりわかりません!
AF3強化がとりあえず落ち着いたというか、定期活動にしちゃったので
それ以外でアビセアに入り浸ることもなくなってぼちぼちメイジャン武器なんかを作ってます。
以下そのリスト。
■格闘
・強複数回ルート
75時代からちまちま集めていたメガクロットがようやく10個たまり
同じく集めていたマナナンガルの首飾も10個+ミクトランの法衣14個納品するところまで進みました。
メガクロの橙色ジェイド作成が一番の手間でした・・・。
最後のほうで3個ほどまとめて提供してくれたSタルさんありがとうございました!
メガクロはナシ赤白詩+黒黒黒詩みたいな編成で精霊メインでやることが多かったです。
サイトキネシスの雑魚はHP1500程度なのでストンジャorウォタジャ2発で落ちます。
レベルが上がって火氷雷あたりのジャ系がきたら黒1人で処理できるようになりそう。
マナナンはLSメンバーの真価取りに便乗して集めました。
召喚3人くらいでペットミサイルするか、踊ならソロでもいけます。
短剣モード:攻撃力が異常に高く(2000オーバー)、攻撃間隔長い
素手モード:攻撃力は1発200程度で百烈拳状態
回避盾だと短剣は間隔長いので余裕あります。素手をしのげれば楽な部類。
ミクトランは必要数が20個と多めで現在集め中。
通常時物理吸収なので赤で蝉回しながらスリップと精霊で削ってますがだるい・・・。
魅了来ちゃうと最初からやりなおしってのも痛いです。スリップ入ってればある程度は防げますが。
ミクトランが終わったら抵抗軍戦績9000稼いで終了。今からちまちま稼いでおかなきゃ。
■片手棍
・WSダメージルート
WSノック。ひたすらWSを打つだけの簡単なお仕事です! 面倒ですけどね。
片手はまだサブクラクラという必殺技があるので楽な方でしょう。
最後のWSトドメだけはきつかった。300カウント稼ぐのにダラダラやって8時間近くかかりました。