忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


レベル上げも主要なジョブはだいたい上げ終わった感じなので
ぼちぼちメイジャン武器作成などやってます。
AF3のほうはあんまり進んでない感じ。
こっちを先にやったほうがいいような気もしなくもありません・・・。

■回避短剣2本
前回キーラからの追加分は風プラントイド300。
グロウベルグでキノコを狩って終わらせました。それぞれ1時間ずつくらいかな。
風は天候つきやすいエリアが多いのでかなり楽なコースになってると思います。

■魔命片手剣
追加分は闇アンデッド300。
天気予報を見て過去氷河の骨、過去ザルカの骨+カヒライスあたりで消化。
このへんも闇天候になりやすくてすぐ終わりました。
新青魔法の威力が飛びぬけてるのもいい感じ。
サベッジ+BCゴブリンラッシュ光連携でほぼ終わりです。

■魔命銃
わりと最近作り始めて、まだ80装備(メイヘム)まで進んでません。
いまメイヘム手前の闇マジックポット150。
フォルガンディが妖霧になる時を狙ってソジヤでちまちま。
コルセアは戦闘能力あまりないので、シグ・シギルの格下ボーナスが受けられないエリアは結構きつめ。
最初の天候羊50がカラクールくらいしかいなくて苦労しました。

■STP両手斧
剣虎族に両手斧WS800回。過去ジャグナーのスミロドンでOKだったのでそこでやってます。
敵が長持ちするように使うWSはシュトルムヴィント。
前回までは天候待ちのいらないWSノックコースは楽に感じてましたが
今回天候ボーナスが大きくなって属性コースがだいぶ楽になってるので
相対的に面倒になりましたね・・・。
1日100回目標くらいな感じでちまちまとこなしてます。

■STP両手鎌
コウモリ族に両手鎌WS800回。まだ手をつけてません。
コウモリは闇耐性あるので必中の属性WSならかなり長持ちさせられそう。
裏技としてはアビセアタロンギのレベル上げでギロ等打ちまくるのもありかも知れません。

いまのところはこんな感じでしょうか。
片手剣が二刀流のサブに持つカグルやペルデュがそろそろ力不足になってきた感じなので
もう1本くらいシャムシールを作ろうかなあと思ってます。

PR

9/9のバージョンアップでレベルキャップも解放され、
魔人印章をひいひい言いながらなんとか集めて限界突破しました!

早速モンクでアビセアレベル上げに行って3時間ほどで85に。
アートマ2個の威力なのか、レベル上げはあっという間に終わりますね。

で、メイジャン格闘武器のタイパンファングの続きに着手。
性能はD+26 隔+61 DEX+8 命中+14 Lv85~。
試練の内容は雷天候or曜日中にアクアン300。

今回天候関係のメイジャンに修正が入っていて、
該当する属性の天候中の討伐はカウントが+5、曜日は+1になってました。
天候+曜日なら1匹倒してカウント6。だいぶ楽になってます。
雷アクアンはブンカールでカニ・魚を狩って1時間弱で300消化してしまいました。
実質的に倒した数は60ちょっとくらいだと思います。

これはかなりいいですね。
他の武器も属性ルートに着手してみようかしら。
ヴァナ全体を通して天候が発生しにくい火・光あたりが困りものですが・・・。


アビセアンNM バストゥーク方面ステップ2のヘクトアイズ。
詳細はこちら

なんでいまさらショゴスなのかというと、
ひそかに格闘メイジャンの複数回武器・強D値ルートを狙っておりまして
バス方面ステップ3の巨大スライムの素材が必要になるので
そのためのジェイドの色つけです。

バス方面ステップ2にはLamprey Lordというのもいるんですが
ちょっと試しに踊や赤でソロ特攻してみた結果、
手数が多すぎて回避装備の踊り子でも蝉が回らないし
当然赤でも耐えきれなかったのでソロ・少人数での撃破は困難と判断して
諦めることにしました。

というわけで狙いはショゴス1本。
 


最近ヴァナ曜日をやたら気にするようになってしまいました。
移動時とかに天候ついてると気にする人をメイジャン病などと笑ってましたが
私もすっかりメイジャン病です。

■魔命片手剣
作成完了。作ってる人はやはり青魔道士が多く、青多数で楽敵狩りだと
ディセバ3~4連打で敵瞬殺なのでだいぶ楽でした。
序盤の天候カブトがきついので2本目は見送りかなあ。

■命中格闘
ようやく最難関のソウルフレアを抜けることができました。
その次のアルカナ200は雷曜日にロメに行ったら希望者フルアラになり、
1日で180ほどカウント稼げたのでその後1時間ほど天候待ちして残りもクリア。
これから最後のキノコ250です。雷になりやすいグロウベルグに楽キノコがいるので
こちらも楽でしょうね。

■STP両手鎌
STPルート最終の「アクアンに両手鎌WS800」ノック中。
ブンカールや過去パシュハウでカニ相手にちまちまダークハーベスト打ってます。
カニはMP吸えるのでサポ戦やサポ侍でもやれますがお気に入りはヘイストのあるサポ白。

■命中片手斧
格闘のほうが終わったら雷曜日をこちらに使えるので下準備中。
2本もらって2本とも1段階目が終わったところです。
次は風雷火光天候でウェポン。
雷曜日じゃない時にロメで天候待ち×2です。
 
■その他
最近話題になってるのが格闘複数回攻撃ルート。
強D値のほうはアビセアンステ3NMの素材が必要なのでなかなか作る機会はなさそうですが
話題なのは雑魚の討伐カウントだけで作れる弱D値のほう。

現在の最終形態でアルサインクローD+0 隔+約140 時々2~3回攻撃と、
手数だけは増えるけどそんなに強くもなさそうな性能なんですが
これをひっくり返すのがモンクのアビリティ「猫足立ち」の存在。
D値は武器に依存せず「素手D値×猫足補正+襲撃靴ボーナス」で80を超え、
隔も480に固定と弱アルサインのデメリット部分をほぼ無効化した上で
複数回攻撃のメリットのみ受けれます。

隔480は得TP効率もよく、薄金等でストアTPの調整も容易なので
WS後5振りに調整すると複数回攻撃のおかげでだいたい3ターンでTP100たまり、
侍よりも早い間隔でWSを連射できるということで
通常武器を軽くぶっちぎる性能でスファライにも迫るとか何とか。

天候・曜日に依存しないノックものがあると暇つぶしのネタには困らないということで
今STP両手鎌を作ってますが、終わったらこれに手を出してみようかな。


作成状況とか。

■魔命片手剣
いま一番優先順位が高い物。
アモルフをナシュモ横のリーチで終わらせた後、
アーリマン>ズヴァール外郭、プラントイド>グロウベルグのキノコ、
ウェポン>ロメーヴ とここまでほぼ1日で駆け抜けました。
ウェポンは@40匹くらい残ってるけど1日で110狩れてるのでもう一回いけば完成するでしょう。

■命中格闘
ソウルフレアが厳しすぎて泣きそうです。
雷曜日に希望者戦戦モモ+お手伝い白白の6人で行きましたが
1時間かけて20匹ちょっと。@何回ヘディバに通えばいいのやら・・・。

■sTP両手鎌
アビセア乱獲にLSで行った時にジョブ調整のため暗黒を出したらLv80になってしまったので
とりあえず手を出してみました。
フルペルル+ローズストラップでD105の6振りになる、作成の手間の割には優秀な武器。
最終のWS何でも800回が幸いなことにアクアンなのでブンカールあたりででものんびり消化する予定。

■sTP両手斧
こちらは完成。空鳥が結構レベル高くてきつかったですが、アビセアラテーヌの鳥乱獲に潜り込んだりして
なんとか消化しましたw
最速6振りは楽しいですが、強くなったかどうかはいまいち不明・・・?
D値があまり変わってないのでぱっと見ではあまり変わりませんね。

■その他
命中片手斧とかD値片手棍なんかは後回しで・・・。

とにかく格闘のソウルフレアがやばいです。
戦利品お手伝いさんのみロット条件でお手伝いさん来てくれないかしら・・・。
杖が3万くらいで結構おいしいと思うのですけど。



予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ