何度か記事にするのを忘れていた定期火曜リンバス。
こっちのほうも最近出席率が低めなため、
人数がそろわなかったりトリガー持ってる人がいなかったりで
前回記事にしたオメガ負け以降ボスには行けてません。
そんな感じで今回もトリガー集め、今回はアポリオンSW。
それ自体は特に書くこともなく無事に終わってオメガセットがそろいました。
終わった後でrepを眺めながらうだうだ考えていたら
いろいろ思うところがあったので記事にしてみようと思います。
■集合日時を検討し直したほうがいいかも。
うちは火曜21:30集合ってことになってるんですが、基本的に21:30に出発できたことがありません。
大抵21:30に集まりを見て行先決めてジョブ調整やらぐだぐだやっていると
「こんばんわー^^」って誰か遅れてきてまたその人が来るのを待って・・・って感じなので
出発は早くて21:45くらい。
活動時間帯がかぶってる団体がいくつかあるらしく、アポリオンのチップ取りなんかだと
大抵の場合先に入られて1時間待ちとかがザラなのですね。
そういう時は遅れてきた人は「ごめんなさい;;」とは言うものの
次回から早く来るわけではないのでどうしようもありません。
とりあえず21:30に出発ってのは諦めました。
対応案としては・・・
・集合時間を遅らせる。
24:00とかにしちゃうと遅すぎて都合が悪いって人が何人かいるので時間調整は結構微妙なところ。
22:30集合開始の23:00突入目標くらいならなんとかいけそう?
・曜日を変更する。
リンバスは72h制限があるので活動に熱心なところだと週2回やってたりします。
うち1回を金土日にやってるとするとその裏側が火曜水曜あたり。なので火曜は団体数的にもかぶりやすい。
とは言え、曜日を変更するのは各人が参加してるコンテンツの都合とかもあるでしょうし難しいかな。
例えば私なんかは日曜昼と木曜夜は他の予定がありますしね。
・あらかじめ参加ジョブを決めておく。
うちの現状、少人数(目安5人以下)でどこでもチップ取りに行けるわけではありません。
例えば黒3+赤でNWクリアは何度か実績あるのですが、黒赤できる人でNW用PTを編成してしまうと
残りのPTは装備や練度的に不足気味な人が多くてとにかく火力が足りない。
6人くらいでNEに行くと時間切れになります。
そんなわけで集合時12人以下ならもう全員で1か所突入にしよっか、ってことにしちゃってるので
逆に考えるとある程度事前に編成決め打ちしちゃってても人が足りなくなるってことはなさそう。
出席率高い人で忍+前衛1+赤+白+黒2 くらいを目安に組んでおければ
集合してすぐ出発も可能そうかなあ。
■ジョブの割り振りは適材適所で。
前項でも軽く触れましたが、前衛ジョブ持ってるけど火力低いって人もいるわけでして
敵を倒して箱を開けるのが目的な以上そういう人に無理に前衛をやってもらう必要もなく。
逆にそういう人に各層のボスを叩かせると範囲攻撃連発を引き起こしてピンチを招きかねません。
例をあげると、Aさん・Bさんとも赤侍が75。Aさんの侍装備は破軍佩楯、Bさんは鬼丸八幡。
でもいつもAさんが赤、Bさんが侍で参加。これは逆のほうが殲滅力は上がるはず。
とはいえAさんの赤は相当キッチリ動いてくれるので、それと同等の動きを
Bさんに期待できるかというと微妙なところではあるんですが・・・。
ただFF自体上手いか下手かってのは知識があるかないかに直結してるので
後衛なら必要な知識さえ伝えておけば問題なく動くことくらいはできるでしょう。
こんなところかなあ。
個人的には最近FF活動の中心がサルベージにシフトしてるのもあって
リンバスはモチベーション低下気味かも知れません。
PR