[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のバージョンアップで追加されたアビセアンNMというのをやってみました。
・1回目 ジュノ周辺 フルアラ(黒多め)
ステップ1の無色のジェイドでわくのは各種エレメンタル。
ジョブ赤なのか詠唱が早いです。
HPは4000ほど?物理防御は通常のエレと同じく高いのですが、
赤の精霊で1000とか出るので赤や黒のサポ忍なら
蝉まわしながら精霊でソロで倒せそうでした。
ステップ2の変色ジェイドでわくのはピクシータイプ。
踊り子と赤魔道士がいるようです。
これは範囲攻撃が痛い上に治療できない沈黙になる技とか
アムネジアになる技とか面倒なのばかりでした。
黒PTの火力で押し切ったけど死んだ人も何人か。
・2回目 ザルカバード ナ白黒赤詩コ
ステップ1は今回なし。ステップ2の変色ジェイドを持ってた人がいたので
NM2匹と戦闘してきました。
Feuerunke カエルタイプ。
やたらと物理防御が高く、私は最初モンクだったんですが
殴ってみたら0~2ダメージだったので即帰ってコルセアにジョブチェンジ。
魔法ダメージは普通に通ってました。敵はスロウガ使用。
それと百烈拳も複数回使用してきます。
ナ/忍がタゲを取って、百烈拳がきたらスタンをいれつつクリスタルライン(あの骨みたいなやつ)
のまわりをマラソン。スロウガ詠唱で立ち止まるので特に事故もなく撃破。
ドロップは防+10のピアスでした。ジェイドは変化なし。
Erebus 骨 棍棒持ちだけど黒タイプ?
これも防御高め。2hアビはブラッドウェポンでこちらも複数使用。
特徴としては当てた魔法に対応してバリアチェンジ。
最初に当てた魔法と同じ属性の魔法を吸収するようになります。
同時に使用する魔法もバリア中の属性のものに統一。
ちょっと面白いのが、単発4系を自分に唱えて吸収・HP回復ということをしてきます。
最初は吸収されまくったり、自己詠唱で回復されたりで全然削れませんでしたが
この仕組みが分かってからは詠唱中に別属性のクイックドローを当てて
吸収させずに自滅させるようにしてあっさりと倒せました。
ドロップはなしでジェイドも変化なし。
やってみたらNMを探す過程も含めて結構面白かったです。
メイジャンの試練で討伐だったりドロップする素材を要求されたりというのもあるので
この先もちょくちょくやることになりそうかな。
---------------------------------------------------------------------------------------
04/06追記
北方ステップ2のカエルは百烈拳中極端に物理防御が下がるようです。
メイジャンの試練でアライアンスなど組んでる場合はスタン回しつつ大勢で殴るのもよさそうでした。