忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バージョンアップが実施されました。
というわけで思ったことをつらつらと。

■ジョブ調整関連
今回修正対象となったのは獣使い、狩人、召喚士。それとこっそり学者。
いずれも75までは上げてないので私にはあまり影響ないですね。
あ、遠隔で適正距離だと「~ダメージ!!」って出るのはコルセアの時にちょっと便利。
(適正でない場合は「~ダメージ。」って出る)

■新装備品
色違いのシリーズ防具がたくさんありすぎてどれがどれやら。
それらに紛れて通常の装備品もけっこう多数追加されてました。
わりと気になるものもあったんですが、Lv70代の装備でExRare付きだったりと
入手難度はだいぶ高そうな感じです。後述の追加されたNMでドロップなのかな。

気になる装備はこのあたり。

・ブリーズオ 片手棍 D47 隔340 HP+36 STR+3 VIT+3 Lv74~ 白ナ
・ブリーズオ+1 片手棍 D48 隔334 HP+38 STR+4 VIT+4 Lv74~ 白ナ
※愛用のブラスジャダグナ+1の息の根を止めた逸品。

・ヴーグレール 射撃 D35 隔480 飛命-20 飛攻-20 魔法命中率+5 魔法攻撃力+5 Lv74~ コ
※クイックドロー、レデンサリュート特化銃な感じ。なかなか面白い性能だと思います。

・クレイドルホーン 管楽器 CHR+1 ララバイ+2 Lv70~ 詩
※待望のララ+2管楽器。

・ローバーグローブ 両手 防16 MP+25 AGI+3 魔法命中率+3 Lv71~ シ狩コ
※これもドロー用にかなりいい感じ。MPブースト量ではウッドFグローブに劣りますが
※入手できたら乗換えようと思います。

まだ全部チェックしきれてないんですがざっと見たところではこんな感じでした。

■NM大量追加
大量に追加された装備品の主な入手先はこれになるのかな。
すでに強さやドロップ品の報告が上がって取り合いになってるNMもいるようです。
そのうち取り合いなくなったら戦いに行ってみようかな・・・。

■過去連続クエスト追加
進めてるのはサンドのみで他は放置中。というわけで早速サンドクエに行ってきました。
・不慮の援軍
過去サンドでオファーを受けた後、過去氷河を走り回って魚釣り×3。
釣竿は自前で用意する必要があります。あ、あと火打石も。
面倒なおつかいが終わったらバタリア近くの塔のところでNMオーク(戦)と戦闘。
常時と思えるくらいDAが多くてマイティを複数回使用。
私は普通にPTで倒しましたが回避特化ソロで倒した忍さんやシさんもいるようです。
クリア後、イカロスウィングをゲット。

・雪原を朱に染めて
過去ザルカ入り口付近でのイベントの後、I-7でBC戦。
エグセミニルを守りながらドッグヴデッグ+ペットブガード+雑魚戦士4+雑魚黒2と戦闘。
ボスとペットは寝ませんが雑魚は寝ます。
蝉前衛1+後衛1でボスキープしながらペット>雑魚黒>雑魚戦士と殲滅して最後にボス。
いつのまにかエグセミニルがボスと戦っててキープはそれなりに楽だったようです。
ボスはやたら固いのと、インビンシブルを複数回使用。
命中は360位+肉でも普通に当たってたのであんまり回避は高くなさそうです。
クリア後、ラムスタッフ(エンチャント:リトレース(サンドリア) 1/1の杖)をゲット。

■シャントット帝国の陰謀
買ってません。

とりあえずこんなところかな。
エヴォリスや錬成についてはあんまり【興味がありません。】
PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:

予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<11/10 テメナス北  | HOME |  獣人印章60BC ドーフェ兄弟>>
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ