忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


NMソロ討伐のやり方について、詳細を知りたいとリクエストがあったので
とりあえず私なりのやり方を書いてみます。

■場所
G-7のヒポグリフ広場、北東側のでっぱり部分が抽選雑魚狩りのキャンプ。
一番奥のところは雑魚が絡んでこない安全地帯です。
そこから西の斜面にヒポグリフ3匹がいますが、その中のどれかが抽選対象。
再抽選開始時間は2時間とwikiにはあります。

最近は雑魚狩りはモ/踊でやってることが多いです。
もちろん黒や赤で精霊+足止めでもOK。

NMがわいたら広場の北にある川まで引っ張ります。

■NM戦
基本的な行動パターンは、NMのタゲが切れて戻っていくところに
川の外+射程ギリギリから魔法を撃ち、すぐに川の中に入って北方向の段差近くに移動します。
段差落ちてしまうと戻れないので注意。
NMはPCを追いかけてきますが、たいてい川の中に入った時点でタゲが切れます。
たまに切れないことがあるんですが条件はよくわかっていません。
川に入った(=嗅覚追尾無効になった)時点で感知範囲外ならいいのかな?

もしここでタゲ切れなかった場合、段差近くのあたりまで引き付けてスタンを入れた後
すぐに滝壺のほうに逃げると追いかけてくる途中でタゲが切れることが多いです。
ここまでやってタゲ切れない場合は死ぬしかないので、ゆめゆめリレイズはお忘れなきよう・・・。

で、この「魔法を撃ってタゲ切り」を1ターンとして
バイオ2>何か(精霊orドレインorアスピル)>ポイズン2>何か の4ターンをループして削っていきます。
スリップ2種とドレインのみで約30分。
精霊を入れると時間短縮できますが詠唱が長いので位置取りやタイミングがやや難しめです。

タゲ切りが上手くいかないと何度も死ぬことになるので、
蘇生アイテムには余裕を持たせておいた方がいいです。

最後はタゲが切れた状態でスリップ死すると戦利品も経験値ももらえないので、
残り1ミリくらいになったらタゲを切ってすぐに印古代2でトドメ。

こんな感じでしょうか。
で、現在の戦績は0/16。
なんだかもうアイテム目的というよりはどこまで記録が伸びるかのほうが気になって来ました・・・。
PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:

予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<青魔道士レベル上げ。  | HOME |  Lord Ruthven>>
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ