[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナーゲルリング Rare Ex D85 隔501 命中+4 攻+20 魔法命中率+3 Lv74~ 暗
フレ主催の花鳥風月で入手してしまったので運用を考えてみたいと思います。
カタログスペックのようなものがつらつらと並ぶので以下折りたたみ。
武器自体の特徴として、隔が長いので結果的にD/隔の値が低いというのがあります。
D/隔が低いってことはオートアタック性能は低いってことになりますね。これは欠点。
75暗で使う他の武器と比べると
合成HQ鎌 D98 隔513 D/隔0.191
モリオネスシックル D95 隔501 D/隔0.189
サブドゥア D85 隔444 D/隔0.191
バリンソード D84 隔480 D/隔0.174
ナーゲルリング D85 隔501 D/隔0.169
こんな感じでダントツの最下位。
競売で捨て値で売られてるバリン以下というのが泣けてきます・・・。
それじゃゴミなの?というとそういうわけでもなく。
現時点での「攻撃を当てた時の得TP計算式」からすると隔501(厳密には480以上)というのは
それなりに有利なのですね。
両手剣のカテゴリでソードストラップ有無とストアTP値を含めて比較した場合以下のようになります。
隔444(sTP 0) 得TP11.3 TP100まで 9ヒット(トータル隔3996)
隔444(sTP11) 得TP12.5 TP100まで 8ヒット(トータル隔3552)
隔444ソード(sTP 0) 得TP11.0 TP100まで10ヒット(トータル隔4300)
隔444ソード(sTP 2) 得TP11.2 TP100まで 9ヒット(トータル隔3870)
隔444ソード(sTP14) 得TP12.5 TP100まで 8ヒット(トータル隔3440)
隔480(sTP 0) 得TP13.0 TP100まで 8ヒット(トータル隔3840)
隔480(sTP10) 得TP14.3 TP100まで 7ヒット(トータル隔3360)
隔480ソード(sTP 0) 得TP12.2 TP100まで 9ヒット(トータル隔4185)
隔480ソード(sTP 3) 得TP12.5 TP100まで 8ヒット(トータル隔3720)
隔480ソード(sTP18) 得TP14.3 TP100まで 7ヒット(トータル隔3255)
隔501(sTP 0) 得TP13.6 TP100まで 8ヒット(トータル隔4008)
隔501(sTP 6) 得TP14.4 TP100まで 7ヒット(トータル隔3507)
隔501ソード(sTP 0) 得TP13.1 TP100まで 8ヒット(トータル隔3880)
隔501ソード(sTP10) 得TP14.4 TP100まで 7ヒット(トータル隔3395)
とりあえずヘイストの値は無視。
ラジャスブルタルだけで達成できるストアTP6で振り数を減らすことができて、
その状態なら素の444武器や480武器よりTPたまるのが早くなります。
444sTP11とか480sTP11にできれば同程度かもっと早くなることはなるんだけど、
暗黒にはストアTP+の装備があまりなくて、あったとしても命中+と
トレードオフになっちゃう部位が多いのですね。
代表的なのはホーバーク⇔アスカルコラジン、クジャク⇔剣侠、
トリーダー⇔エクフォリア、ボムレ⇔ホワイトタスラムなどなど。
後述しますが両手剣を使う場合はスピンスラッシュの高い攻撃力ボーナスを活かして
格上相手に使うのが適していると考えてるので命中を落として振り数調整は
現実的ではないかなあと思います。
※この表作ってて気づいたけど隔480にラジャスリング(5)ブルタルピアス(1)ローズストラップ(4)が
※最速でたまる組み合わせだなあ・・・。480武器の時代が来た!?
というわけで、ナーゲルリングの特徴としては
「オートアタックは弱いけどTPのたまりが早い」って感じでしょうか。
それなんて劣化侍?って今思った。
侍よりはオートアタック寄りなのかな、たぶん・・。
TPたまったら何を打つのか。
現状ではスピンスラッシュ以外の選択はほぼないですね。
シックルムーンがTPクリティカル修正の3回攻撃とかにならないかなー!
WSについて。
ギロティンの特徴 4回攻撃 初段0.875倍撃 ステータス補正STR_25 MND_25 攻撃力マイナス。
ステータスブーストは初段にしか乗らないため効果が小さく、私の場合は命中・攻撃ブーストメインにしてます。
食事なし時STR111 攻撃475 命中400ほど。
スピンスラッシュの特徴 単発攻撃 2.5倍撃(TP100)~3.5倍撃(TP300) ステ補正STR_30 INT_30 攻撃力高い。
こちらはギロとは大きく違って、WS自体攻撃力ボーナスが高いので攻撃力はあまり気にする必要がなく
単発攻撃なので命中も気にする必要がありません。あとは何を伸ばせばいいかっていうとSTRですね。
私の手持ち装備だとSTR120くらいが精いっぱいな上に、まともなスピン用着替えマクロも作ってないので
マクロ調整と装備集めはこれからやらないといけませんね。
んで、武器性能自体は両手鎌のほうが優れてるわけです。
隔が同じ対抗馬のモリオネスシックルですらD95のSTR+3。
TP倍率やステータス補正を含めてもWSのD値ではギロティンのほうがスピンより上。
ではスピンを打ったほうがよい場面とはどんなときか?
ぱっと思いつくのはギロでは命中が安定しない場面、または攻撃力が足りない場面。
つまりLv10以上離れてるような格上相手のときってことになるでしょうか。
例えば裏ザルカのデーモンNMクラスからナーゲルスピンのほうが上回り始めて
空の四神クラスになるとスピンのほうが安定、というかギロでは不安定すぎる、というのが
一般的な評価。
TPため用のオートアタック装備。
隔501はモリオネスシックルと同じなので基本同じでヘイスト・命中重視ですね。
暗黒の耳の鎌スキルが意味なくなるのでここをファウリングピアス(取れたら虚界)にするくらい。
ただ、格上専用と想定した場合ヘイストは捨てても完全に命中特化したほうがいいかも知れません。
FFXIEQで計算してみたところ、
・ヘイスト装備 ヘイスト15% 命中383
・命中装備 ヘイスト6% 命中403
両手剣スキルはメリポ振ってないのもあって、ヘイスト装備時は
鎌の時と比べて命中20近く下がってます。
ここは食事で調整かな。