[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DRK/SCHのお話。
サポ学者の特徴というと・・
・グリモアによるMPコスト、キャスト、リキャストのボーナス(と反対属性へのペナルティ)、スキル上昇
・戦術魔導書(チャージ2分、ストック2)によるMP消費半減orキャストリキャスト半減
・机上演習によるMP自己回復
・白補遺で低位の状態異常回復とリレイズが可能
・黒補遺でスリプル、ディスペル可能
・ケアル3、リジェネ2まで使用可能
こんなところでしょうか。
デフォルトで魔法を使えるジョブにとってはなかなか優秀なサポです。
暗黒にもおまけ程度に魔法があるんですが、サポ学者にすることによって
おまけ以上の使い勝手になったりします。
まず戦闘前の準備として白補遺状態にします。
・プロ2、シェル1が使用可能
・リレイズが使用可能
・リジェネ2まで使用可能
準備としてはこんなところ。
戦闘中は基本的に黒補遺状態。これにより・・・
・ドレインアスピルのMPコスト減、キャストリキャスト減。
・弱体スキル256(+装備分)になるのでスリプル・スリプル2の命中率アップ。
・ディスペル使用可能
赤あたりよりも魔法剣士っぽいでしょ?
そしてキモになるのが戦術魔導書の使いどころ。
私がよく使うものとしては疾風迅雷アブゾタックまたは疾風迅雷ドレッドスパイク。
タックはリキャスト1分なので30秒ごとに打てるようになり、
吸収量次第ではサポ侍を超える瞬間火力を叩き出します。
カンパニエの壁や土竜の岩なんかは100以上吸えることが多いのでやりやすい感じ。
ドレッドスパイクのほうは強敵と戦う場合でしょうか。
もともとの性能は、
リキャスト3分、効果時間は1分またはMAXHPの半分を吸収するまで。
なので疾風迅雷と併用することでリキャスト1分半になります。
1分間の被ダメージがMAXHPの半分に満たない敵なら、1分半の内1分間は無敵モード。
切れてる30秒間はバッシュスタンドレインでもだいたい間に合いますし、
スリプルで寝かせて自分は座ってる、とかも可能です。
強そうくらいの敵で闇ダメージ軽減がなくてスリプルで寝る的ってことなので限定的ではありますが。
少し前は両手剣のスキル上げするのにグロウベルグのヒポグリフなんかをこれで狩ってました。
脳筋ジョブの代表格な印象のある暗黒だけどサポ学者は結構テクニカルで面白いですよ!