忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハルブーン傭兵団領編のステップ4、サーラメーヤ。

こいつの特徴は炎系の魔法をメインとした激しい魔法攻撃、
というわけで空蝉があまり役に立たないということで、
モ/戦で盾兼削り役、後衛のケアルシャワーで維持するという作戦で行ってきました。

構成は、
モモモ詩詩コ
白白白黒赤詩
白赤赤赤赤赤

盾PTには最初白が入って高位プロシェルをかけたら
コルセアと入れ替え、って感じでした。

私はモンクをやったんですが、かなり面白い経験ができました。
というか昔のレベル上げってこんなのでしたよね。
モ/戦も挑発してタゲ回しに参加して、後衛のケアルシャワーをもらってるっていう・・・

戦闘内容自体は予習通り。
薄金一式+魔法防御装備+ピザくらいでは結構命中が足りずに(70%)くらい
2戦目はマドに変えてみたり、2戦目は削りは順調だったんですが
サーラの向きが悪くて後方カウンター連発されて崩れたりして
ちょっとぐだぐだ気味でしたがかなり楽しかったです。

ドロップは2戦してオラクル頭2 オーラム頭1とやや残念な内容。
@3戦分くらいトリガーあるそうなのでまた戦うのが楽しみです。

浮島にわたる塩代を稼ぐために写真とっておかないとね。

PR

死者の軍団ルート・ステップ4。

カンパニエしてたらフレからお誘いがあり3連戦してきました。
編成は ナナ白白詩赤 黒黒赤白 モシ狩狩白詩 の16人。

注意点は2つ。
・トゥールビヨンの防御ダウンは即イレースすること
・フルミネーション(HP50%以下で使用)はスタンで止めること

トゥールビヨンは物理範囲なので蝉が複数枚あればかわせることも多いのですが
防御ダウンを消し忘れてると次にトゥールをもらったらまず死にます。
羽を広げてる場合は次のTP技はトゥールが来るので蝉を3枚保つとかしたようがよさそう。

フルミネーションは広範囲大ダメージ+スタン+麻痺。
麻痺の深度が深く、発動されたら何もできずに崩れる可能性大。
なのでスタン役を複数揃えて、なおかつ漏れがないように2人1組で回してました。

1戦目でフルミネーション止めが間に合わず半壊しましたが
消えないようにゾンビしてる間に立て直してなんとかそこから撃破に成功。

今回アタッカーが狩人2名とモンク1名だったんですが、
アタッカーがタゲをとってしまいナイトがタゲを剥せずにアタッカー死亡ということが結構ありました。
特にモンクさんのほう。
もしかしたら赤盾のほうがタゲ維持はやりやすいのかもしれません。

戦利品は、3戦してティガーの尾×1、オーラムキュイラス×1、オーラムアーメット×2。
私はオーラムキュイラスをもらってしまいました。
とりあえずマネキンに着せてます・・・。
日曜よろずLSの12月の活動は花鳥風月。

というわけで戦った記録をいくつか。
編成はナナ赤白詩+黒たくさん、みたいな感じ。
多少死人が出ても黒パワーでごり押ししてます。

■オブ
からくりさんのオートマトン。汎用形態でポップしますがPC側が使用した各種マニューバに合わせて
魔法戦やら射撃戦にチェンジします。
射撃戦にすると一撃は重いものの間隔が長く、蝉やブリンクで回避しやすいのと
射撃モーションで立ち止まるためマラソンしやすい、ってことでもっぱら射撃戦にして精霊焼き。
一度からくり士がいない構成で挑んだら汎用マトンのマジックモーター強すぎで笑えました。
HPが減るほどダメージアップな技なんですが、残り1割を切ったあたりからダメージが跳ね上がって
終盤1700とか出てました。

■イリズイマ
足の遅いぞうさんなので精霊マラソン。
黒多め構成なのであっというまに終わります。
特に書くこともないですね・・・。

■アカモート
短い間隔で白魔法を詠唱してくるワモーラ成虫。
これも短い間隔で幼虫を定期的に生み出します。生まれた幼虫はほっとくと成虫化。
本体をナイトでキープしつつ、幼虫は誰かがタゲを取ってエリアチェンジして消す、ってことを繰り返し。
幼虫処理係は一人だと間に合わないことがあるので2人くらいがよさそうです。
使用する白魔法はプロシェルヘイストディアホーリーバニシュ等など、というわけで
ディスペルフィナーレ連打。
弱体はイグジュビエーション(弱体の数に応じてHP回復)があるのであまり入れないほうがよさそうです。

とりあえず今のところこんな感じでしょうか。
ステ4の敵とも戦ってみたいけど、とりあえずステ3までになりそうな感じです。

花鳥風月、マムージャ蕃国系のトリを飾るハイドラ系モンスターのティンニンです。
詳細を知りたい方はこちらなどご覧くださいませね。

【編成】
ナ/忍 赤/忍 白/黒 白/黒 赤/白 詩/黒
シ/侍 侍/シ 黒/白 黒/白 コ/白 召/白

白のうち一人は赤/忍さんの2アカキャラなので合計11人12キャラ。

【作戦】
スロウ2+アースショットの状態を常時維持。
詩/黒は印があるときに印トルバドゥールエレジー。
各種スリップもできるだけ維持。
黒は精霊ヒャッホイ。
騙し要員は離れて黙想、TPたまったら盾に騙しWS。物理バリア注意。

基本こんな感じでした。
あとはナーブガス対応でポイゾナ担当決めたりカーズナ担当決めたり。

オメガアルテマの時もお世話になった「スロウ2+アースショット」。
これほんと強力ですね。

以下おりたたみでrep。
たいした内容でもありませんが、魔法命中関連のデータのひとつ、ということで載せときます。


死者の軍団・ステップ3。
詳細はこちら

少し前からフレが花鳥風月にはまってまして、NM狩りにつきあうことが多いので
討伐の記録など。
私は写真が面倒なのと戦利品にあまり興味がないので特にやってないのですが、
NMは挙動が変わってるものが多くて戦闘は面白いですね。

そんなわけでラミアEXです。
敵は狩人タイプのラミアで、戦闘開始後しばらくすると護衛のメローを3体(侍侍赤)呼び出します。
また、護衛が倒されるとそのたびにベリーダンス(視線判定魅了)を使ってきます。

作戦は、ボスのタゲはナ/忍でキープし、最初は普通に削る。
護衛がわいたらボスは引き続きナ/忍でキープ、
侍1を忍/戦がキープ、侍2を本隊で倒す。
赤は弱体連打くらいしかしてこないので放置。
侍2を倒したら侍1>赤と倒してボスに【全力で攻撃だ!】

構成は
ナ/忍 忍/戦 暗/忍 白/黒 赤/白 黒/白
狩/忍 侍/忍
の合計8名。

で、結果はというと・・・。
全滅1回、半壊数回という感じでしたがなんとか討伐には成功。
やや人数が足りない感じでした。
ボスが狩人タイプでスロウも入らず、遠隔攻撃がある分
空蝉が回りにくい=被弾が多くて後衛からのケアルが必要になり
後衛が護衛メローの処理にまわってしまうとキープしきれなくて崩れる、ってパターンでした。
支援ジョブかヒーラーがもう2人くらいいれば余裕ができるのかな。

戦闘場所はアラパゴとのエリアチェンジ際だったので、
衰弱中はタゲ取りエリアチェンジを繰り返して消えるのを防いで
衰弱回復後護衛から片付ける>その間に数人死ぬのでまた衰弱待ち、
を繰り返してなんとか護衛を処理し最後はボスと戦闘。
ボス本体も遠隔400ダメージ>WS700ダメージとかで前衛が数人死んだものの
なんとか勝利できました。

ドロップは滅鬼積鬼とアースグリップ。

滅鬼積鬼 【両手棍】D70 隔412 STR+5 命中-4 攻+12 ストアTP+5 Lv73~ All Jobs
アースグリップ 【グリップ】20HPをMPに変換 土属性魔法命中率+2パゴ Lv70~ All Jobs

両手棍のほうはSTR+とストアTP+で狩人に人気の逸品、ということで狩人さんがゲット。
グリップはスロウエレジーに有用。私はもう持ってたのでパスしましたが・・。競売で安いしね。

予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 | HOME | 
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ