[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月のバージョンアップで追加された過去ウィンダスのクエスト「星月、その姿は」が
とても評判がいいようで。
ちょっと興味が出てきたので過去ウィンのクエストを進めることにしました。
私は連合軍ではサンド所属なので、サンドクエしか進めてなかったのです。
そんなわけで攻略メモを兼ねた雑感など。
吟遊詩人が50になりました故にアーティファクトクエストをまとめて消化してきました。
・AF1 傷ついたもの
ジュノ下層の詩人酒場でオファー。ラングモント峠北西の泉でタコNMと戦闘。
帰り道楽するためにモ/黒で行って普通に殴り倒しました。
リゲイン状態らしくTP技連発してきます。HP500くらいは削られたかな。
ペーパーナイフはゲットしたその場にポイ。
あの場所には何本のペーパーナイフが沈んでいることやら。
・AF2 誰がための鎮魂歌
ジュノ下層の詩人酒場でオファー。氷河側古墳奥で骨NM3匹(黒戦戦)と戦闘。
モ/踊で行って、犬やらを叩いてTP300ためてから戦闘開始したんだけど
かまえて殴ってワルツ連射・・・って感じでいつのまにか3体とも転がってました。
被ダメはかまえる状態で3ケタオーバー、通常で50~70前後。
足部位コラルスリッパーをゲット。
これもポイしたくなる性能でしたが1式そろえて預けるために我慢我慢・・・。
・AF3 時の輪の交わる処
ジュノ港、クフィム前の骨董じいちゃんからオファー。
指輪の文字を解読するためザルカの雪に埋め(要0時またぎ)た後取り出し、
その後依頼人>ドラギーユ城庭師と話して修道窟祭壇でお化けNMと戦闘。
場所が悪くて暗タイプの側近NMがおり、これを掃除しないといけないので
白/忍で空蝉使ってブラポンを回避する作戦で行きました。
まあ暗NMは普通に倒せて、いよいよ本命のお化け。
正直なめてました、ごめんなさい。
通常攻撃70~90くらいはそれなりに痛いけど、
サポ忍ブーン可なら余裕で対応可能な範囲だからいいとして。
ガ3系も白ならケアル4・5ですぐ回復できるからこれもいいとして。
追加効果:HP吸収(300~400)が鬼でした。しかもダブルアタック持ちで両方に発動したりします。
そんな場合は満タンから1瞬でオレンジゾーンまで突入。怖かったー!
あわてて大真面目に蝉回ししつつブーン連打・ケアル連打でなんとか勝てました。
蝉はがしのTP技・魔法も多いしかなりの強敵でした。
こんなの60キャップ時代はどうやって勝ってたんだろう・・・。
ともかく無事に勝ててコラルジュストコルと称号「典麗なる大吟遊詩人」ゲットです!
ZM・PM終了後しばらく放置していた日輪クエですが、
丁度募集を見つけたので参加してきました。
敵はバハムート。特徴とかはほぼウィルム系のそれです。
HP10%減るごとにメガフレアを使用し、ラスト10%のタイミングではギガフレアを使用。
あとはファイガ4(!)など。
編成はこんな感じでした。
ナ/忍 ナ/忍 青/赤 詩/白 白/黒 赤/白
赤/暗 コ/白 黒/白 黒/白 黒/白 黒/白
詩/白 黒/白 黒/白 赤/暗
もともとはもう一人黒/白さんがいたんですが、
BC前まで来てオファー受けてないことが発覚し泣く泣くお留守番に。
とはいえこれだけ精霊部隊が充実してると1人減ったくらいでは大した影響もなく。
青さんのブレスと黒部隊の精霊でガリガリ削って終了でした。
ラストのクマスタン中ギガフレアが漏れてきて数人死亡したものの
生きてる黒さんが精霊で押し切って勝利。
ウィルム系との戦闘に慣れてる人ならそんなに難しいBCってわけでもないと感じました。