忍者ブログ

四葉のクローバー

FF11 Caitsithサーバで活動しているえるこの日記。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


休日を利用してHNM級2種に挑戦してきました。
灰燼NMのIronclad Pulverizerはメンバーの都合を調整した結果明日やる予定。

■Bukhis
こちらは自分で主催。
カンパニエの拠点がある小島(アビセアでは何もない島)に???があります。
姿は巨大なタウルス。
氷属性の魔法を使用。ブリザドV、ブリザガIV、バインガ、パライガを確認。

一応ガIV止めに赤/暗を1名入れて行きましたが、
本当にやばいのはTP技の方でした。
・ルイナスサイズ…HPMaxダウン。たぶん単体?支援効果を消してきます。
 くらうと3600あったHPがMax750とかになることも。
・リーサルトライクリップ…自分中心範囲。めちゃくちゃ痛い上にHPMaxダウン。
 黒蹄つけてない詩人さんが即死してました。4桁ダメージ連発で召喚ペットが一掃されることも多々。
・アポカリプティクレイ…前方範囲死の宣告。いつものように聖水カーズナはミスがあります。
 敵の向きには常に気をつける必要あり。
・リシックレイ…視線石化。こっちは後ろ向きでかわせるのであまり脅威ではないかも。

支援効果を消してくるHPMaxダウン技に大ダメージ範囲攻撃、後ろ向きでかわせない死の宣告など
事故る要素が満載のNMでした。一方で精霊魔法はあまり痛くはなかったかな。
実際、早々にナイト2名が死の宣告で落ちてしまったためあとはひたすらペットをぶつけてキープ。
早めの段階で赤弱点をつけたため、それ以降は割と安定してましたが
それでも死の宣告を複数人がまとめてもらって何人も死亡することもありました。

なんとか全員生存時に倒せて双鎌のアートマをゲット。
HP+20%、敵対+20、クリティカルダメージ+30%程度と盾役にはかなりよさそうなアートマです。
ドロップは石切丸、ブッキスの翼、水行の絵札、水行の原石。
主催者特権でAF素材回収だったので絵札と原石をもらいました。
称号「ブッキス テザラー」。

■Cirein-croin
こちらはフレが主催してたのに参加。
礼拝堂近くの川の中(カニエリアのあたり)に???があります。
こちらはブッキスと比べるとかなり弱い感じでナイト2名で楽々キープ。
範囲魅了+スリップがあるのでその対策さえきちんとできてれば崩れることはなさそうです。
赤弱点を突いた後、余裕があったので青弱点も突くことができましたが
赤白黒詩忍総出で黄弱点を探してましたがそちらは結局みつからず。青魔法だったのかなあ・・・。
なんだかんだで弱点探してるうちに精霊で削れていき、最後には諦めて撃破。
ドロップはハンニバルソード、金行の宝石、キレインのランプ×2。
片手剣希望でしたがロット負けでした。
称号「キレイン・クロイン ハープーナー」。
アビセアメインクエクリア3つ目なので理知の白色ジェイドもゲット。

他のアートマ取りやメインクエも進めたいと思います。

PR

死闘編アートマの性能や取得したブログなんかもぼちぼち出始めて、
その中でも高性能だと評判の灰燼のアートマ。

 灰燼のアートマ DEX+:大(50) クリティカルヒット率+:中(30%) クリティカルダメージ+:中

これはなかなか良さそうです。

そんなわけで次はこれを狙おうと思い、ミザレオにトリガーを取りに行ってきました。
ちなみに必要になるトリガーは「燃えさかるクラスターの魂」「焼け焦げた鉄巨人の角」で、
どちらも金箱からは出ません。

・燃えさかるクラスターの魂 Abyssic Claster
E-7あたりのクラスター地帯に時間ポップ。おそらく30分~90分程度だと思います。
ファイガ4、ファイア5を使用。TP技は普通のクラスターでした。
ファイア5は自分に使用することがあって、HP回復+ボムが減ってる場合1体回復します。
詠唱をスタンで止めた時はどちらの回復効果もなし。

火系の範囲攻撃が多いので多人数で殴りかかるのは危険かも。
踊/忍、獣/忍、赤/白の3人でかなり余裕で勝利でした。

・焼け焦げた鉄巨人の角 Ironclad Observer
F-8あたりのスフィアロイド地帯にある???に「スフィアロイド板」をトレードでPOP。
スフィアロイド板はその辺にいる雑魚が落とします。

ポップ地点の周りには雑魚がうじゃうじゃいるのでわかせからして結構危険。
私はスニして近づく>走者を使う>ギリギリからトレードしてPOP確認せず即ダッシュ>キャンプへ
な感じでわかせました。

攻撃間隔が早く、ファイガ4を連発し、前方範囲でダメージ+複数ディスペル効果のTP技があり
かなり強いです。クラスターNMにいった踊獣赤の編成では全滅しました。
少し時間をおいて、改めて召5赤1で挑戦。

イフリートのほうがファイガ等には耐えられるんですが、70履行のフレイムクラッシュが
陣風と同じような半属性攻撃なので火耐性があるらしい敵にはダメージがあまり出ません。
そんなわけでちょっと耐久力は落ちますがリヴァイアサンでスピニングダイブ+湧水連射。
ダイブで800位出ていました。
終盤の切り替えの時に召喚士本体にタゲが行って全滅しかけましたが、
クマレイズ+ケアルしつつポーション・エリクサー・侠者などを使いまくってタゲを取ってる間に
履行で押し切ってなんとか勝利。

これでなんとか灰燼アートマのNM、Ironclad Pulverlizerのトリガーが揃いました。
トリガー取りを手伝ってくれた人数人と予定を調整して近いうちに行きたいと思います。


いまさらですが禁断エリアのほうの人気アートマ、剛腕のアートマを取って来ました。
割と禁断の初期に紫苑が取れちゃったのでなくてもいいかと思ってたんですが、
死闘になって2つ付けれるようになりこっちも欲しいかなと。

敵は巨人NMのBriareus
こちらの編成はナ赤白詩黒狩 獣獣獣召召召 戦戦忍侍シ赤 でした。

戦術は編成を見ての通りペットミサイル+緊急時用にナが待機という感じ。
前衛PTは雑魚でTPをためて弱点探し。最初の一巡目で弱点をついてしまったので
あとはナズナとガルーダが削るのを見てるだけという感じでした。

ペット盾戦術は獣と召を混ぜるのがいいですね。
獣ペットのナズナは耐久力が高いけど再呼び出しに時間がかかり、
召ペットは耐久力は低いけどすぐに再呼び出しできるので
範囲攻撃等で両方が一掃されるってこともなく
うまく時間差でぶつけられてたと思います。

そんな感じで剛腕のアートマをゲット。
これで禁断エリアの主要アートマはほぼそろいました。


とりあえずコンシュ編としましたが、他エリア編の予定はありません。

第三段階のNM、Hadal Satiatorのアートマが
魔法攻撃力:中 氷属性攻撃力:中 光属性攻撃力:中と
かなりの高性能なのでこれを取るために行ってきました。
以下、そのレポートなど。

■無色のジェイド Meanderer
普通のワンダラー。魔法等も使用しません。
ソロ強いジョブならソロでも行けるんじゃないかと思います。
私が色つけで戦ったときはモ/忍と白/学の2人で撃破。

■変色ジェイド Depth Digester
ゴージャー系(プロミヴォン-デムボスと同型)。
TP技は陰鬱なガス(範囲麻痺)と虚ろなる障壁(自己防御力アップ)の2つだけですが
魔法を使用してきます。
陰鬱なガス使用後は精霊モード。単体4系、ガ3系を使用し通常攻撃に追加ダメージが付きます。
虚ろなる障壁使用後は弱体モード。弱体ガ系を使用し通常攻撃に追加状態異常が付きます。
こちらもモ/忍と白/学で撃破。ガ3系などはくらうしかないのでくらって回復。
エーテル系のテンポラリアイテムをいくつか持っていくといいと思います。

PTにシーフがいた場合のドロップは、ススルスガントレ0/3、テウルギアクロッグ2/3。
ガントレのほうは青弱点つかないと出にくいってことになるかな?
クロッグは魔攻4と高性能な割に出やすい印象でした。

■青色ジェイド Hadal Satiator
これもゴージャー系。使用TP技はゴージャーのものを全て使用。
特に分身を3体呼び出すフィションが危険です。本体と連動して同じTP技を使うので、
盾役に四連突×4なんかが行くと全滅の危機。
分身がわいたら赤/忍のディアガなどで釣り、WS役の前衛で処理するのがいいかと思います。

魔法は精霊各種に弱体各種を使用。
モードチェンジは何がトリガーなのか不明ですが、使用する魔法の属性が変わります。
また使用中の魔法の属性は吸収。
HPが減ってくると使用する魔法が単体5系・ガ4系にランクアップし、
常時弱めのドレスパがつくようになってました。

編成はこんな感じ。
ナ/忍 ナ/忍 シ/忍 赤/白 白/赤 詩/黒
侍/シ 忍/戦 戦/忍 戦/忍 赤/忍 白/黒
青/シ 狩/忍 暗/忍 召/白 召/赤 赤/白

wikiには現在の使用属性の強弱関係が弱点に影響?とありますが
指示やらなにやらしてるうちに赤!!が出てしまい、どのWSで出たのかも
現在の属性も分からないうちに弱点探し終了で確認することはできませんでした。

弱点探しが終わったら召喚の履行、狩の遠隔、ふいだまで削って討伐終了。

ドロップは両手鎌スキル+5の鉢巻とアウグルブレー。
ブレーはMND+9 CHR+9 弱体スキル+4 歌唱スキル+4 召喚維持費-1と
かなりの高性能。ロット負けちゃいましたけどね・・・。
青!!は出てなくてトーレントサブリガが出なかったので、
青弱点に対応する装備はこっちかな。

そんなわけで幽遠アートマをゲットしました。
終了後試し打ちしに行きましたが、コンシュ入口の丁度トカゲに
フリーズII 2500、ブリザガIII 2200、ブリザドIV 1980ダメージと
氷系がかなりのパワーアップ。
これをつけて精霊ひゃっほいするのは楽しそう・・・。


アビセアの金箱からは以下のものが出ます。
・NMトリガーのだいじなもの
・オーグメント付き装備
・素材、魔法スクロール
・テンポラリアイテム

素材とテンポラリは各エリア共通のようですが、
だいじなものとオグメ装備はそれぞれのエリアで出るものが違います。
コンシュのNM、エキセントリックイヴの落とす紫苑のアートマは
全アートマの中でも1、2を争う性能なのと
オグメ装備はリフレ付きの槌の髪飾り、物理・魔法・ブレス各種ダメージカット付き(最大6%)の
ダークリングが出るってことでどちらも人気。

レベル上げ乱獲だと赤光も育てちゃってるので相対的に金箱がわく確率が下がるのと、
そもそも金箱主催回収のところが多いので金箱希望者のみ集めて乱獲ツアーに行ってきました。

詳細はおりたたみ。



予定メモ
・日曜
 12:30~ デュナミスLS
 21:00~ よろずLS
・月曜+火曜
 21:00~ 五行集め
[03/20 すず]
[03/20 すず]
[03/14 Lafayette]
[03/13 sumile]
[03/10 ひめ]
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 四葉のクローバー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ